PAGE TO TOP

ゴルフ ゴルフ肘 腰痛 体幹 相模原中央区

ゴルフ ゴルフ肘 腰痛 体幹 相模原中央区

こんにちは!
本日11/14(金)🌤️、最高気温18℃、最低気温5℃
本日は世界糖尿病デー🍫2006年に国連が制定。世界で10秒に1人の命を奪うという糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進している

今回はゴルフについてお伝えして行きますね!
⛳️ゴルフとは?
・ゴルフは、クラブという道具を使ってボールを打ち、出来るだけ少ない打数でカップ(穴)に入れるスポーツです
・広いコースで行われ、自然の中で楽しめることから、年齢を問わず人気があります
⛳️コースの構成
・ゴルフコースは通常18ホールで構成されています
・1つのホールは以下のような流れで進みます
1,ティーショット:最初にボールを打つ場所(ティーグラウンド)からスタート
2,フェアウェイ:芝が短く整えられた道。ここを狙って打つ
3,ラフ:フェアウェイの外側にある芝が長いエリア。ボールが入り込むと打ちにくくなる
4,バンカー:砂地のエリアで、障害物(ハザード)の一種。ボールが入ると打ち上げる技術が必要になる
5,ウォーターハザード(水辺):池や川など。ボールが入るとペナルティ(1打罰)になる
6,グリーン:ボールを転がしてカップに入れる最終エリア
※また、コースの外にボールが出てしまうことをOB(アウトオブバウンズ)と呼び、この場合もペナルティ(1打罰)があり再度打ち直しになる
・ホールによって距離が異なり、短いものを「パー3」、長いものを「パー5」などと呼びます
⛳️必要な道具
・クラブ:ドライバー、アイアン、パターなど、距離や目的に応じて使い分ける
・ボール:ゴルフ専用の硬いボール
・グローブ、シューズ:滑りにくく、スイングを安定させるために使用する
⛳️体の使い方と注意点
・ゴルフは一見静かなスポーツですが、体を捻る「スイング動作」が多く、腰、肩、肘などに負担がかかり、特に多いのは以下のような症状です
⭐︎腰痛(スイング時のねじれや反り)
⭐︎肘の痛み(いわゆる「ゴルフ肘」=内側上顆炎)
⭐︎手首や肩の痛み
・適切なストレッチや筋トレ、フォームの見直しが怪我予防になります
⛳️健康面でのメリット
・有酸素運動としての効果(長距離を歩く)
・集中力、メンタルの向上
・社交性、リフレッシュ効果
⛳️ゴルフの漫画、アニメ
・風の大地
・プロゴルファー猿
・ライジングインパクト
☝️まとめ
・自然の中を歩く有酸素運動になり、健康づくりにも役立ちます。
・一方で、スイングでは腰、肩、肘に負担がかかるため、正しいフォームやストレッチが怪我予防に重要ですので身体のことでお困りの際はお気軽にご相談くださいね!



Copyright (C) 2015 endo-seikotsuin. All Rights Reserved.