PAGE TO TOP

野球肩 肩が痛む 肩が上がらない うまく投げれない 相模原中央区

野球肩 肩が痛む 肩が上がらない うまく投げれない 相模原中央区

こんにちは!
本日10/6(月)🌤️、最高気温29℃、最低気温19℃
本日は国際協力の日🌏1954年、国際協力の第一歩として、日本が途上国への技術協力のための地域協力機構「コロンボ計画」に加盟した日にちなんで、1987年に外務省と国際協力事業団(JICA)が制定

今回は野球肩についてお伝えしていきますね!
🤔野球肩って何?
・野球肩とは、主に投げすぎや投げ方の問題によって肩に痛みが出る症状の総称です
・特に野球選手に多く見られますが、バレーボールやハンドボールなど「投げる、打つ動作」が多いスポーツでも起こります
🤔どんな人がなるの?
・野球でピッチャーやキャッチャーをしている人
・成長期の中高生(骨や筋肉がまだ発達途中)
・投球フォームに癖がある人
・投げすぎて休養が足りていない人
🤔どんな症状があるの?
・投げる時に肩の前や後ろが痛む
・肩が重くて思うように腕が触れない
・投げるスピードやコントロールが落ちる
・ボールを投げたあと肩がズキズキする
🤔治療法は?
・安静、投球制限
・リハビリ、ストレッチ
・投球フォームの改善
・物理療法(電気治療など)
・骨の負担を減らす(成長期の場合)
※投球フォームは修正ではなく改善。修正すると逆に球速などが落ちる可能性あり
🤩当院で出来ること
・物理療法(超音波やコンビネーション治療)
・姿勢改善のための運動指導
・身体をうまく使えるための運動指導
・リハビリ
・肩の負担を軽減させるための手技
☝️最後に
・野球肩は「休めば治る」と思われがちですが、原因を直さないと再発しやすいのが特徴です
・しっかりと治療とリハビリを行えば、また安心して投げられるようになりますので、気になった際はお気軽にご相談くださいね!



Copyright (C) 2015 endo-seikotsuin. All Rights Reserved.