CONDITIONING LABO
こんにちは!
本日6/26(木)⛅️、最高気温33℃、最低気温24℃
今回はジャンパー膝(膝蓋腱炎)についてお伝えして行きますね!
🤔ジャンパー膝って?
・膝のお皿の下にある「膝蓋腱(しつがいけん)」という腱に炎症や痛みが出るスポーツ障害
🤔どんな人に起こるの?
・特にジャンプやダッシュ、ストップ動作を繰り返すスポーツ(バスケ、バレー、サッカーなど)をしている方に多く見られます
🤔なんで起こるの?
・急激なジャンプや着地の繰り返し
・柔軟性不足(特に大腿四頭筋が硬い)
・筋力不足やアンバランス(股関節や体幹など)
・オーバーユース(練習量が多すぎる)
🤔どんな症状があるの?
・膝のお皿の下がピンポイントで痛む
・動き始めやジャンプ動作で痛みが出る
・ひどくなると、歩いてるだけでも痛くなることも
・押すと痛い
🤔治療方法は?
・手術しない治療が基本
→電気治療(超音波、ハイボルテージなど)
→ストレッチ(特に大腿四頭筋)
→リハビリ
→動作修正
🤩当院で出来ること
・鎮痛、治癒促進の為の電気治療
・原因筋やその周りのストレッチやほぐし
・前太ももに負荷がかからないための運動指導
このように分かって頂けたかと思います。
無理して使い続けると、腱が部分的に断裂したり、慢性化して回復しにくくなったりする可能性があります。早めにケアを始めれば、多くは改善しますので早め早めの医療機関への受診をオススメします。
当院でも、柔軟に対応出来ますのでお気軽にお越しください!!